テリアサーガのリセマラの大当たり
テリアサーガの配信が昨日からはじまってリセマラをしている方も多いかと思います。
そんななかでとりあえず、これは当てておけっていうキャラである「炎の支配者ターナ」の紹介をしたいと思います。
テリアサーガのリセマラの当たりは「炎の支配者ターナ」+αで当たりいいと思います。
炎の支配者ターナのステータス
レベル01のステータスです。
| HP | 3744 |
|---|---|
| ATK | 891 |
| DEF | 722 |
| 攻撃速度 | ●●● |
| リーダースキル | 火属性キャラクターが与える魔法ダメージ増幅(中) |
| アクティブスキル | 【バーニングアウト】 範囲内の味方を(大)回復させる また、スキルクールタイムを10秒短縮させる |
| バースト | 回復が強化される |
炎の支配者ターナのパッシブスキル
【パッシブ1】魔法ダメージ上昇
【パッシブ2】全ダメージ低下
炎の支配者ターナの特徴
ターナの特徴と言えばクールタイムを10秒短縮させる点です。
テリアサーガでは、スキルを駆使して戦闘をしていくスタイルです。
雑魚戦ならスキルの殲滅することも多いです。
ボス戦では特にボスの必殺技をスキルを使ってブレイクする必要がでてくるのでそのタイミングでスキルが使える稼働は重要になります。
ターナのスキルは、範囲に入った人全員のスキルのクールタイムを10秒短縮をすることができるんです。
パッシブスキルでクールタイムなら短くできるキャラもいますが、アクティブスキルで他のメンバーまで短縮することができるのはターナだけとなります。
それがどれだけ便利かは実際に使って見て体感できるレベルです。
炎の支配者ターナのデメリット
それでは、そんなターナのデメリットについてです。
SSRのヒーラーの中で一番HPが低い点です。
SSRレベル99時のヒーラーのHP比較
光明の神アポロン:HP20632
無邪気な少女ドロシー:HP22337
炎の支配者ターナ:HP17680
パッシブスキルで全ダメージ低下を持っていますがHPが低いのはそれだけ死にやすいです。
なおかつ、クールタイムの管理を重視するためすぐにスキルが使えるようになったら使わなかったりして事故死にもつながります。
この事故死をあまり起きないように運用していくのが重要になります。
炎の支配者ターナの育成
覚醒を優先していきましょう。
覚醒によってパッシブスキルを取得することができます。
覚醒段階2でパッシブスキルⅡが開放されます。
パッシブスキルⅡは、全ダメージ低下(小)です。
まずはここを目標に覚醒をしていくと良いです。
最終的には、覚醒段階5になると全ダメージ低下(中)になります。
コメント